2019
1
16

バケツ稲栽培2018

2018年04月11日 バケツ稲栽培2018スタート!
種籾を密閉容器で水に浸し始めました。
(60℃のお湯10分殺菌すぐに冷やす工程を忘れました。)
 

4月15日 芽が出始めました。
 

4月22日 
写真取り忘れましたが「もやし」みたいに容器内でモジャモジャになってきて
焦ってバケツ・土・肥料を用意しました。
黒土・赤玉土・鹿沼土を3:3:1で混ぜるとの事、で天日干しして殺菌やって。
それに暖効性肥料を混ぜて10Lバケツに7分位詰めます。
まだ苗作りですが、浅く植えます。大丈夫かな?
 

4月26日
なんとも根を張ってるのか?漂う苗もあって不安いっぱい。
 

5月1日
なんとなく根が張ってきた?
 

5月4日
この土に栄養ってあるんかな?
 

5月12日
アオミドロ大繁殖!肥料が多すぎ?
 

5月16日
沢山育った苗ですが、全部植えるスペースは無いので泣く泣く選別し、
植え替えました。1バケツに2粒の苗。
 

5月23日
苗もちょっと生長し、夢が膨らみます。
 

5月31日
ずいぶん稲らしくなって来ました!
気温もあがってきたから?ボウフラが湧いて困ります。
油も浮いたり、土から悪いガスが出てる様です。
毎日ボウフラごと水を捨ててから新しい水を入れます。
 

土もユルユルやし、田んぼの様に中干しするべきか?悩みます。
 

6月13日
悩みに悩んで、中干しを決行します。
(ユスリカのボウフラ退治も兼ねています。)
 

6月19日
毎日乾き切らないようにギリギリに水を張ってから出勤し、
帰ると湿った感じに乾いていました。
でも今日で中干し終了。
あんまりやると水根から陸根に完全に切り替わって
間断潅水しないといけなくなるので。
 

6月22日
中干ししたおかげか土も締まって稲も生長した様な?
分けつも多くなり、なんとなく肥料が足りないかな?と思い、
への字農法の硫安(窒素)を少し入れました。
 

6月29日
硫安のせいか急に葉が伸びました。
 

ちょっと枯れた茎もチラホラ。
これは何の影響かな?
 

7月8日
どうも嫌な予感。ゆうれい病になった葉がある?
ヒメトビウンカって言う虫がウイルスを媒介するらしい。
 

こんな感じ。
速効で農薬をあたり一帯に散布しました。
水面にはサラダ油を数滴浮かせて落ちた虫をやっつけます!
 

7月16日
ぬるいなぁ~。
 

葉はまだ伸びてる。
 

7月20日
1日で蒸散する水の量がすごいね!
 

7月21日
パンパンに茎が膨らんでますね~。
 

と思ったら数本出穂してました!

7月25日
どんどん穂が出てきてます。
 

7月26日
花?も咲いてます。
 

7月28日
稲穂がいっぱい出てきました!
 

虫退治の役を仰せつかって居ります。
 

7月30日
穂の茎が伸びてきた。
 

7月31日
昨日と同じ感じ。
 

でもちょっと頭をもたげて来た?
 

8月3日
あんまり変わらず。
 

8月7日
穂の茎が伸びてきてます。
 

8月12日
だいぶん穂が色づいて来た。
 

8月17日
盆も明けて稲穂が下がって来た。
 

ホソハリカメムシを見つけて怒!
1匹だけやっつけた。
カメムシに汁を吸われると黒くなって斑点米になるそうで。
もう随分ヤラれてるんやわ・・・。
 

7月18日
こんな感じ。
緑のはまだ米が乳液状でカメムシに狙われている。
黄色くなってくると個体化して米となっていますが、
もう斑点になってるのも結構あります・・・。
 

8月24日
台風20号が来て稲が倒れた。
秋の田んぼでよく見る光景ですが、バケツでも同じ様です。
 

8月25日
あかーん!まだ収穫まで日はあるで~。
もうちょっと頑張って~。
 

ゴールデンウィークの選別でハネられた苗を地面に植えといたんですが。
けなげに小さく育っています。
しかも穂が出てる!
福井で言うと「もつけねぇ」感じ?
一般的には「健気やなぁ」
2匹目のホソハリカメムシがこの健気な稲穂に集ってたんで
思いっきりやッつけました!!!
 

雨が降ると穂が重そうです。
 

9月2日
ど根性米頑張ってます。
 

9月4日
段々黄色くなってる。

9月6日
秋なんで風で転けてきた。
 

9月11日
もうそろそろな感じ?
 

頭が垂れて地面に着いてます。
 

9月19日
今日で刈り取ります。
 

朝日に輝く穂。
 

ザックリ刈りました!
分けつも多いのは80以上ありましたよ。
 

稲架掛け1号。
 

全部で10株です。
 

投げ竿置きに作った台なんやけどね。
 

なかなかの量になりました。
 

9月22日
3日干しました。
 

アップ。
 

9月23日
脱穀です。
コップで擦り取りますが、
 

まあまあ早くできます。
 

1株分擦り取ったら籾摺りです。
 

すり鉢と軟式ボールで摺りますが、
非常に時間が掛かります。
しかもやり過ぎると米が割れて粉々に・・・。
残りは母に内職して貰いました。
 

9月24日
義父さんに借りてきた水分計で測ってみますが、
測り方で変わって良くわかりません。
 

11月21日
山で採ってきたナメコと一緒に新米を頂きます!
一粒が小さかったんですが、とっても美味しかったですよ!!!
バケツ稲、10株で5合以上の精米が採れました。
来年はしないかも~。

1月14日
1年経たずにバケツはボロボロに。
紫外線ってすごいね。
手で持っただけで割れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

計算認証です。 *答えを半角の数字で入力して下さい。タイムアウトの場合はブラウザの戻るボタンで戻って下さい。 Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバックURL:
http://kotobiki.main.jp/anytime/knowledge/2018/trackback